ゲノム編集研究

研究代表者

近藤 昭彦、西田 敬二

研究概要

ゲノム編集技術とは、生きている生物ゲノムの情報を迅速かつ簡便に編集(改変)できる技術を指す。
特に2012年に発表されたCRISPR/Casシステムを用いる技術は、従来技術に比べて使いやすく、安定して高効率に機能し、かつ汎用性に優れるため、生命科学全般に波及する革新的技術として利用が急速に進んでいる。
CRISPR/Casシステムの利用により、微生物による物質生産から植物育種、そして動物やヒトなどの医療分野に至る、実に幅広い応用の可能性が拓けてきている。
一般的なCRISPR/Casシステムを利用したゲノム編集では、DNA鎖を切る酵素であるヌクレアーゼの活性により標的となるゲノムのDNA配列において二本鎖切断を引き起こすことで、細胞によるDNA修復過程を誘導、その過程における偶発的な修復エラーによって変異が導入されることを期待するが、改変結果が不確定であり、また細胞によってはDNA二重鎖切断の毒性がストレスとなって修復できずに死んでしまうケースも少なからずある。
このようなゲノム編集の課題に対して、私たちのグループでは、DNAを切らずに高精度に塩基配列を書き換える塩基編集技術「Target-AID」を開発し、その応用展開と技術のさらなる高度化を進めている。植物や微生物など有用生物の育種からヒトを対象とした疾患研究、創薬開発などを加速させ、新たな遺伝子治療手法としての応用も見据えた研究に取り組んでいる。

ゲノム編集研究



研究室ホームページへ